保険治療について

保険が適用できる皮膚の症状について

皮膚には患者様ごとに特徴があり、お悩みの症状も一人ひとり異なります。当然、治療法もそれらに合わせて最適な方法を選択しなければなりません。

柏原市の皮膚科「モアクリニック」では、患者様一人ひとりの皮膚の性質や症状をしっかりと把握し、最適な治療法をご提案するように心がけています。より適切と判断した場合には保険外の治療法をご提案することもありますが、その際は患者様にしっかりとご説明し、目的にあった治療法を選択していただけるようご案内します。不安や疑問などありましたら、どんなことでもご相談ください。女性はもちろん、男性の方も数多くご来院されています。以下は、保険が適用できるおもな症例です。

  • アトピー性皮膚炎
  • 湿疹
  • ニキビ
  • じんましん
  • やけど
  • 水虫
  • いぼ
  • たこ・魚の目
  • 単純疱疹・帯状疱疹(ヘルペス)
  • とびひ
  • ほくろの切除
  • 円形脱毛

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、強いかゆみを伴う慢性的な皮膚炎です。乾燥肌・敏感肌がさまざまな要因に反応して起きる炎症とされており、顔・頭・首・ひじの内側、ひざの裏側などで多く発症します。空気が乾燥する冬場に悪化しやすく、予防のためには丁寧なスキンケアで肌を乾燥から守ることが大切です。治療では、エキシマレーザーも効果的です。
生物学的製剤の治療もあり、難治性の方への治療法が増えました。

症状を悪化させる危険因子

アトピー性皮膚炎を引き起こす要因は、「体質に関する要因」と「環境に関する要因」のふたつです。

体質に関する要因
  • 生まれつきの体質(アトピー素因)
  • 皮膚の免疫力の低下
環境に関する要因
  • アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)食物、ダニ、ほこり、カビ、花粉、動物の毛など
  • アレルゲン以外の刺激など
    服との摩擦や汗、乾燥、ひっかき傷、寝不足、ストレスなど

「環境に関する要因」は、生活の工夫・改善によって避けられる場合もあります。できるだけこれらの要因を避けるよう、日ごろから気をつけることがアトピー性皮膚炎の有効な対抗策です。

湿疹

かゆみを伴う皮膚の炎症を総称して「湿疹」と言いますが、特に水疱や赤いブツブツなどを伴う慢性的な症状を指すこともあります。慢性的な湿疹は、水疱が破れてジュクジュクになったのちに回復し、また水疱ができ、と繰り返すことで皮膚が厚く硬くなり、乾燥しやすくなるのが特徴です。

尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)

皮膚が赤くなり、白い垢が付着してボロボロとはがれ落ちる湿疹です。ニキビのように赤くぶつぶつしたものが、徐々に広がっていきます。特に頭部や関節など、皮膚がよく擦れる部分に発症し、時には全身や爪にも発症することがあります。また、まれに関節炎をともなう場合もあり、関節炎は数年の期間をおいて発症するケースもあるため注意が必要です。治療では、エキシマレーザーも効果的です。
モアクリニックは生物学的製剤の治療もあり、日本皮膚科学会の承認施設となりました。
遠方まで通院せず、当院で最新の治療を受けていただく事ができます。

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

膿の溜まった水ぶくれが、手の平や足の裏に発症する湿疹です。手の平の場合は中央や親指の根元、小指の根元にできやすく、足の場合は土踏まずや足の縁に比較的多く発症します。初期症状ではかゆみを伴い、その後はかさぶたとなって落ちていくのが一般的です。また皮の下や爪にできることがあり、爪が黄色に変色し変形する場合もあります。治療では、エキシマレーザーも効果的です。

尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)

皮膚の色素が部分的に抜けて白くなる後天性の病気です。日本では「白なまず」とも呼ばれます。表皮の中にあるメラニン色素をつくる細胞が消失するため、皮膚の色が抜けて白くなります。ケガや日焼けなどの刺激やストレスが原因で発症すると考えられますが、遺伝的要因があるとも言われています。尋常性白斑の治療では、エキシマレーザーも効果的です。

手荒れ

「手湿疹」と呼ばれることもある、手にできる湿疹が手荒れです。手の赤み、水疱、皮むけ、乾燥、亀裂などの症状が見られます。皮脂不足とそれによる乾燥、 洗剤などによる科学的な刺激、摩擦などによる物理的な刺激など多くの要因によって引き起こされます。保湿外用薬やステロイド剤などを用いて治療するのが一 般的です。

かぶれ

「接触皮膚炎」とも呼ばれ、接触した部分に発生する炎症です。毒性のある植物や虫の毒、強力なせっけん、洗剤などの刺激から引き起こされるものと、植物(うるし、アロエなど)や金属(ニッケル、金など)、化粧品、ゴムなどによるアレルギーから引き起こされるものがあります。原因を特定するとともに、ステロイド外用薬などの塗り薬や抗ヒスタミン剤などを用いて治療します。

ニキビ

当院では、外用薬を使用した治療と、光による治療を行っております。日々のケアも大切になりますので、セルフケアの指導も行います。また、ニキビ跡についても当院では治療をご提案しておりますのでお気軽にご相談ください。

光によるニキビ治療とは?

専用の治療機器によって、ニキビの原因となるアクネ菌に光と熱を与えて殺菌する治療法です。ニキビのあとや赤みが残りにくく、痛みや副作用が少ないので安心してお受けいただけます。また、お肌の皮脂分泌をコントロールするので、過剰な皮脂をおさえニキビを治しながらニキビのできにくい肌をつくる最新の治療法です。

光によるニキビ治療

ホルモンバランスが変化することで、皮脂分泌が活発になり引き起こる「思春期ニキビ」には、皮脂分泌を抑える効果があります。さらにストレスや不規則な生活習慣などが原因で起こる「大人ニキビ」のような、首回りにできやすいニキビにも効果が期待できます。炎症の赤みや皮脂分泌のコントロールにも作用があるため、ニキビだけでなく美肌効果にも期待ができるといえます。

治療期間の目安
  • 週1~2回のペースで、継続して治療を行うと効果的です。
  • 全顔治療の場合、光をあてる時間は約10分ほどです。

※お肌のタイプや症状によって個人差があります

対応箇所
  • 顔以外のニキビも治療が可能です。
治療の痛み
  • 温かさを感じますが、痛みはほとんどありません。
  • 治療後に赤みが出ることがありますが、時間が経てばおさまります。

※痛いみや赤みの有無には個人差があります

脂漏性皮膚炎

皮脂の過剰な分泌から発症します。同時発症することもあるため、症状を的確に見極め、薬を調整し、上手く付き合うことが大切です。

じんましん

じんましんの原因は、食べ物、食品添加物、抗生物質などの薬剤、植物、虫、感染症、物理的刺激、運動・発汗などさまざまです。症状が出ていない場合にも問診で診断できる場合があるので、まずは皮膚科を受診することが大切です。検査などを通して原因を探るとともに、内服薬・外用薬・注射で激しいかゆみや痛みを抑えます。

やけど

やけどは、その深さによって「I度熱傷」から「III度熱傷」に分類されます。やけどが深くまで達しているほど症状が重くなり、痕が残ったりしますので早急に治療しましょう。
やけど痕をきれいにする治療もモアクリニックにお任せください。

I度熱傷

赤みと痛みがある程度のやけどです。とくに治療をしなくても傷跡を残すことはありませんが、軟膏で炎症を抑える治療法が有効です。

II度熱傷

II度熱傷は水疱(みずぶくれ)ができるやけどで、適切な治療を受けることであとを残さず治せる「浅達性II度熱傷」と、あとが残ってしまう「深達性II度熱傷」の2種類に分けられます。やけどの早期には浅達性II度と深達性II度の見分けが困難なため、ステロイドや抗生剤を用いながら見極めていきます。

III度熱傷

原則として自然に治ることはないとされます。ごく狭い範囲のやけどならば組織を除去し、皮膚ができあがるまで時間をかけて待つ治療方法もありますが、多くは皮膚移植などの手術が必要となります。

水虫

水虫は、白癬菌というカビが足などに繁殖して起こります。白癬菌は手やからだにも感染しますが、9割近くは足です。外用薬や内服薬を使用するとともに、日常生活での対策を心がけることが治療するうえで大切になります。白癬菌は高温多湿の環境や、皮膚表面に汗や汚れが残っているアルカリ性の皮膚環境を好むため、毎晩入浴して足やからだを清潔にし、皮膚を弱酸性に保つことが重要です。家族内で感染するのでみんなで予防しましょう。

いぼ

「いぼ」は、皮膚から盛り上がっている小さなできもの全般を指す俗語です。そのため、ひと口に「いぼ」といってもその原因はさまざまで、ウイルス性のものや腫瘍性のものなどがあります。皮膚科において一般に言われる「いぼ」は「ウイルスが感染してできるいぼ」ですが、そのウイルスにも種類があるため、しっかりと診断し適切な治療を行う必要があります。「たかがいぼ」とあなどってはいけません。

水いぼ

子どもによく見られる「水いぼ」は、皮膚や粘膜のウイルス感染症です。痛みやかゆみを伴うことは少なく、自然に治るものであること、治療に痛みを伴うことなどから「治療するかしないか」は医院によって意見がわかれます。確かに感染症ではあるのですが、難しいところです。当院では患者様のご意見をうかがいながら、適切な治療方針をご提案いたします。当院で切除する場合は出来るだけ痛みの少ない治療を行っております。

保険適応外にはなりますが痛み無く塗り薬で治療もできます。

たこ・魚の目

たこは皮膚の一部が慢性的な刺激を受けて、角質層が厚くなる病気です生活習慣や職業やその人の癖などにより、身体のあちこちにできます。魚の目はたこと同様に刺激を受けて発症します。たこと魚の目の見分け方は魚の目には皮膚の固くなった部分の中葉にぽつんと芯があり、それが目のように見えるので、魚の目と呼ばれています。

単純疱疹(ヘルペス)

ヘルペスウイルスに感染することで発症する病気で、発疹や水ぶくれなどの症状が、おもに口の周りなどにあらわれます。感染しやすく、また再発しやすい病気なので、薬を用いてウイルスの増殖を抑え、再発を予防するとともに人に感染させないよう気をつける必要があります。

帯状疱疹

帯状疱疹

身体の左右どちらか一方にチクチクするような痛みが発生し、続いて赤い斑点や小さな水ぶくれが帯状にあらわれる病気です。

現在の日本医療では50歳以上の方に帯状疱疹ワクチンが承認されております。
発生率の減少・発症時の痛みの軽減に繋がります。当院でもワクチンをご用意しております。

とびひ

とびひの正式名称は「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といい、水疱ができるものとかさぶたができるものの2種類があります。どちらも「飛び火」するように体のあちこちへ転移していくのが特徴です。抗菌薬やかゆみを抑える抗ヒスタミン薬などを使って治療を行います。

ほくろの切除

一見ホクロのようでも、悪性のがんである場合があります。たとえ小さくても、放っておくとリンパ節や内臓などに転移する可能性があるため、早期の治療が必要です。「最近大きくなったかも」といった変化を感じたら、迷わず皮膚科を受診しましょう。検査をして悪性だった場合、拡大切除を行います。ガンでなくとも、盛り上がったり大きかったりして気になるホクロは切除が可能です。

円形脱毛症

成長期の毛包がリンパ球の攻撃を受けて壊され、発毛しなくなってしまう病気です。どうしてリンパ球が毛包を攻撃するのか、詳細はまだよくわかっていません。病気が始まってからの期間や脱毛面積などに応じて、適切な塗り薬や飲み薬、あるいは注射などを用いて治療していきます。

当院の美容治療のご案内

お電話でのご予約・お問合わせはこちらまで 大阪・柏原市 皮膚科・アレルギー科 モアクリニック 電話:072-975-1112 診療時間 9:30~12:30、15:00~18:00 (休診)木・日・祝

このページの先頭へ