こんな治療・施術もおまかせください
柏原市の皮膚科「モアクリニック」では、保険治療でご紹介した症例や美容治療でご紹介した施術のほかにも、さまざまな治療・施術・ケアを行っております。女性はもちろん、男性の患者様の診療も数多く行っておりますので、お肌や頭皮のことでお悩みの方は、まずはお気軽にご来院ください。
わきのニオイ・わきの多汗症
わきのニオイは、「アポクリン汗腺」の量が通常よりも多く活発なために起こります。特に肉食(動物性のタンパク質や脂肪)中心の食生活では汗のニオイが強くなるため、注意が必要です。アポクリン腺は毛穴に沿って存在しているため、脱毛用のレーザーで毛穴ごと破壊することでニオイも軽減へと導けます。また、食生活などを改善していくことも大切です。
当院では毎日塗らなくても効果が持続する制汗剤(パースピレックス)を取り扱っております。
ニキビや発疹に似た「酒さ(しゅさ)」
「酒さ」とは、鼻や頬、口の周囲などに、赤みや毛細血管の浮き出た状態が現れ、徐々に進行していく皮膚病です。ほてりやかゆみ、ヒリヒリ感を生じることがあります。初期の症状は、発疹や日焼けに似ていますが、それらとは異なる疾患です。治療すべき症状だと気づかない患者さんが大変多くいらっしゃいます。
FDAで酒さ治療に承認のとれた外用剤を数種類ご用意しております。症状に合わせた薬剤を選択し治療にあたっております。尚日本では未承認のため保険適応外治療となります。
-
「酒さ」は以下のことに気をつけながら、治療を進めていく必要があります。
- 皮膚を刺激しない
- 乾燥を避け、適度に保湿する
- 洗顔時などに顔をこすりすぎない
- 日焼けを避ける
- 辛いもの・アルコール・コーヒーを摂りすぎない
- 睡眠をよくとる
- 過度のストレスを避ける
巻き爪の治療法
治療法1 テーピング療法
巻き爪専用の矯正グッズ「ケアテープ」を使った治療法です。テーピングにより爪を食い込まないようにします。時間のかかる治療のため、根気よく取り組むことが大切です。
治療法2 コットンパッキング
巻き爪がまだ軽度の際には、「コットンパッキング」で矯正します。爪をお湯などで柔らかくしてから巻き爪と皮膚が接触している箇所へコットンを詰め込み、正常な形状へと矯正していく治療法です。比較的早めの改善がみられます。
痛みのない巻き爪矯正「VHO」
「VHO」は、強力なワイヤーを巻き爪に引っかけ、正しい爪の形へと導いていく矯正治療です。ワイヤーは深くまで食い込むことがないため、痛みはありませ ん。矯正完了には半年から1年ほどかかり、また保険外治療となりますが、 術後の痛みがなく、装着当日から入浴なども問題なくできるという点で画期的な治療法です。当院では、患者様一人ひとりに合わせて適切な矯正器具をお作りしています。